クルケ口漫才、もしくはメガネ、メガネ・・・の話


クルル曹長は、例のメガネを拭いていた。
それは、メガネユーザーにとっては何でもない日常の行為であったが、約1名うらやましげにそれを見つめる者がいた。

「いいでありますなー、クルル曹長は」
「あん?何がだよ」
「そのメガネでありますよ」
「メガネが何だよ」
「メガネをはずして3みたいな目で『メガネ、メガネ・・・』のギャグができるじゃん!」
「あー」
「あのギャグ、『バナナですべる』の次に我輩のツボなんであります。ああ、できることなら我輩もやってみてー」






元通りにメガネをかけつつ、クルルはにやりと笑った。

「隊長には無理だな」
「な、何で?」
「メガネ、メガネ・・・は真のメガネマスターだけに許されるギャグ。だてメガネの坊やが真似しても上っ面だけだぜぇ」
「何ですとー!」
「あんたは、キー坊でもやってなってこった」
「むきーっ、我輩、きよし師匠のツッコミなんて知らないであります!」
「俺だって知らねえよ」
「つか、そもそも、やすきよネタなんて、今時の若い子は知らないでありますよ!」
「そんなの『ケロロ軍曹』のデフォルトだろ?」

まあそうだけどさ、とケロロはため息をついた。

「まーいいけどね。きよし師匠でも」

この黄色い「やっさん」に動じないのなんて、我輩くらいだし。

「出馬すんなよ?」
「しないでありますよ!」



おわり





またもらってきちゃった★
けろっとさんのクルケロを根こそぎもらってしまってるような気もしますが!
だって好きなんだもん。
なんか、原作のクルケロみたいなモエがあるんだもん。

コレも好きですv
このちっちゃいコマで描かれてそうなクルケロ!

クルルのメガネメガネのギャグがツボるのは、軍曹くらいですよ。萌える。
そしてフツーにやすきよネタが通じる二人にも。
…やすきよって分からない人が多いのかな…?
 頭に載せた眼鏡をメガネメガネって探すギャグは、この人達から来てるんですよ〜。
 …ま、私もそんなに詳しくはないけど!(若ぶった)
更に相方ができるのは自分だけ、みたいな認識にも萌えましたv


素敵な小説いっぱいのけろっとさんのブログサイトはこちら★ → お気楽ケロッ!と生活